HOME > 漢方療法, 皮膚病でお悩みの方へ : アトピー性皮膚炎の特徴と対策
メインアイキャッチ画像

アトピー性皮膚炎の特徴と対策

アトピー性皮膚炎の特徴は「湿疹とかゆみ」そして「治りにくい」ことです。

はっきりした原因がわからないうえ、症状は複雑で、変化が多く、繰り返し再発する頑固な皮膚病は、生活習慣・環境からくる病気だと言えます。 

相談に来店される多くの方はとにかく、この「かゆみ」をなんとか治して欲しいと言われます。

 

panda_kayui

アトピー性皮膚炎は乳幼児期に始まることが多く、良くなったり、悪くなったりを繰り返しながら長期間続く皮膚炎で、掻痒のある湿疹が中心で多くの方はアトピー素因を持っています。
乳幼児期に始まったアトピー性皮膚炎が成人期まで続くこともあり、中には成人になってから始まる人もいます。

 

アトピー性皮膚炎の原因はわかっていませんが、アレルギー性疾患、特に喘息、花粉症、食物アレルギーなどの人に多く発症します。

 

乳幼児期では赤くてジュクジュクして、カサブタを伴う湿疹が頭、顔、頚部に出やすく、幼小児期には頚部、手足の関節部に発症が多くみられます。思春期、成人期には上半身の頭、顔、頚、胸、背中などによく現われます。

 

湿疹の色や形、発生部位はさまざまですが、痒みは掻かずにはいられないほど酷いことが多く、痒いから掻く、掻くからさらに痒くなるという悪循環を引き起こし、症状を悪化させます。

 

西洋医学の治療では対症療法のステロイド剤での治療が中心になります。

副腎皮質ホルモンであるステロイド剤は正しく使用すれば、優れた効果を発揮してくれます。しかし、使い続けると副作用を伴うので気をつけなければなりません。

 

中医学(中国伝統医学)ではアトピー性皮膚炎の状態は時間と共に変化するものととらえているので、皮膚の状態が病気の進行過程のどの段階なのかを正しく判断する必要があります。

例えば、急性の場合は紅斑(赤み)、丘疹(ぶつぶつ)、滲出(じゅくじゅく)、痂皮(かさぶた)などが見られます。

慢性の場合は皮膚が赤く、硬くなる。皮膚はざらざらして、苔癬化(ごわごわ)、鱗屑(皮むけ)、激しいかゆみ、ぶつぶつ、掻き壊しが多く見られます。

中医学では皮膚に現れた湿疹は同じでも一人ひとりの体は別と考えているので、治療法も変わってきます。

その人の状況に合った漢方薬、治療を続けることでアトピー性皮膚炎を改善し、再発を防ぐ体質改善を図ります。

化学薬品(ステロイド剤など)で一時的に症状を抑えることができても根本治療はできません。
それに対して漢方では正しい方法を用いることで、症状を緩和するだけでなく、アトピー性皮膚炎を根本から治すことことが十分可能です。 努力しだいでアトピー性皮膚炎は克服できるのです。

当店ではお客様の皮膚の状態に合ったスキンケアや食養生なども合わせて指導しております。

 

皮膚病相談が多い疾患は

アトピー性皮膚炎、にきび(尋常性痤瘡)・吹き出物、尋常性乾癬、接触性皮膚炎・主婦湿疹、蕁麻疹、掌蹠膿疱症、痒疹、脂漏性皮膚炎、皮膚瘙痒症、いぼ(尋常性疣贅、水いぼ、老人性のいぼ)、肝斑(しみ)、帯状疱疹、円形脱毛症、やけど(熱傷)、しもやけ(凍傷)、床ずれ(褥瘡)、多形滲出性紅斑、紅皮症、金属アレルギー、アレルギー性紫斑病、日光アレルギー皮膚炎、多汗症、尋常性白斑症、癜風、ヘルペス、水虫(足白癬、爪白癬)、乳児湿疹、薬疹など