HOME > TOPICS, 最新情報 : つらい痔の痛み、はれ、出血を漢方薬で改善しよう!
メインアイキャッチ画像

つらい痔の痛み、はれ、出血を漢方薬で改善しよう!

日本人の3人に1人は「痔主」といわれるほど、痔をわずらっている人は多く、年齢や性別を問わず身近な病気です。

痔のタイプは大きく分けて3種類あり、いぼ痔(痔核)、切れ痔(裂肛)、痔ろう(あな痔)に分類されます。

いぼ痔は、肛門部の血液の流れが悪くなって血管が腫れ、肛門にいぼのような腫れができる状態です。立ちっぱなしや座りっぱなしの状態が続くと、肛門部の血流が悪くなるため発症しやすくなります。

いぼ痔は、いぼができる場所によって肛門の内側にできる「内痔核」と「外痔核」に分けられます。内痔核は初期段階では痛みが少なく、排便時にいぼが便に触れて出血して気づきます。痔核が大きくなり、排便時にいぼが肛門の外に飛び出してくるのが「脱肛」です。外痔核は肛門の外にできて、いぼの中に血の塊を作ると腫れて激しく痛みます。

切れ痔は、裂肛、裂け痔とも言われ激しく痛みます。便秘で硬くなった便が肛門を通過したり、下痢を繰り返すことによって、肛門が切れて裂けて起こります。排便時に激しい痛みを感じたり、少量の出血が見られます。

痔ろうは、細菌に感染し化膿して膿が溜まり、おしりに膿の出る穴ができる病気です。

痔の痛みや腫れ、出血など不快な症状を感じたら早めの対策が大切です。

中医学では、痔は肛門部の「瘀血(おけつ)」=血行不良が大きな原因と考えています。慢性的な痔の痛みや出血、しこりといった症状がある場合は、まず瘀血を改善することが大切です。

また、急な痛みや出血、腫れは、暴飲暴食、辛いもの、甘いもの、油っこいもののとり過ぎなどで、体内に余分な水分(湿)や熱が溜まると、胃腸の不調が起こり便秘や下痢を起こしやすくなります。長期にわたり痔を患っていると、継続的な出血や身体の消耗から、体内の気血が不足して痔の傷が治りにくくなります。日頃から疲労感を感じる人は気血を補う食べ物や漢方薬を利用してしっかり体力をつけましょう。

痔の改善には体質や症状に合った漢方薬を用いるのは勿論ですが、日常の食習慣、排便など大きく関わっています。生活習慣を見なおして痔を根本から改善しましょう。